サッカーは監督だ

トップの監督になるために必要な情報を集めたプラットホーム。日本のサッカーが発展することを願って。

スポンサーリンク

保護者やコーチは気にしているか?

スポンサーリンク

 

f:id:topcoach:20170911034234j:plain

保護者やコーチは選手の早期からのそのスポーツの専門化に気をつけなければならない。これを考慮しなければ選手を肉体的な問題という危険にさらしてしまう可能性があるからだ。これはある種、社会心理学的な問題である。

数十年前にあるトレンドが存在した。それは選手たちを早い段階で専門的なトレーニングをさせるというものだ。これはスウェーデン人のAnders Ericssonが提唱する1万時間ルールが起因している。これはトップレベルに到達するためには意図的なトレーニングが1万時間必要で、専門化が遅れてしまったり、多様化しすぎると専門的なトレーニングをしてもトップにはなれないという話だ。

しかし、最近になってこのAnders Ericssonの研究見解に関してアメリカの研究が異を唱えたのだ。彼らは早期の専門化に関して文学的な側面から研究を行ったのだ。さらに彼らは早期的な専門化のリスクの可能性とデメリット、さらにその問題解決について言及した。

早期の専門化とスポーツにおける成功

フィギアスケートと体操を除いてスポーツの早期の専門化は成功において必要ない。

これはドイツのトップ選手1500人から得た結果で、早期ではなくゆっくりと専門的なトレーニングをこなすと同時に様々なスポーツに取り組んだとされる。

早期専門化のリスクとデメリット

幼い頃に専門的なトレーニングを受けた選手はそうではない選手に比べてケガのリスクが高まるとされている。ここでさらに興味深いことは自分の年齢よりも週に長い時間トレーニングした場合、ケガのリスクが高まるということだ。さらに社会心理学的な側面で早期に専門的なトレーニングを受けた選手たちは憂鬱感を感じやすくそのスポーツをストップしてしまう可能性があるのだ。この憂鬱感は良いプレーをしなければならないというプレッシャーの軽減によってこれは防ぐことできるようになるであろう。

解決の選択肢

これらのリクスや問題を認識した上で、非構造的な組織、トレーニングをしてはいけないということだ。構造的で意図的な意味のあるトレーニングによって身につけなければならないことを徐々に身につけていくのだ。

 

コーチ、指導者として知らなければならないことはたくさんある。それを知らないままトレーニングしてはならない。そうしなければその先の未来をコーチとして、監督として見せてあげることはできないであろう。

topcoach.hateblo.jp

 

引用文献

Meyer GD, Jayanthi N, DiFiori JP, Faigenbaum AD, Kiefer AW, Logerstedt D, Micheli LJ (2015) Sport specialisation, part 1: Does early sports specialization increase negative outcomes and reduce the opportunity for succes in young athletes? Sports Health, 7(5): 437-424

Meyer GD, Jayanthi N, DiFiori JP, Faigenbaum AD, Kiefer AW, Logerstedt D, Micheli LJ (2015) Sport specialisation, part 2: Alternative solutions to early sport specialization in youth athletes. Sports Health, doi: 10.117/ 1941738115614811

スポンサーリンク